お知らせ ふなばし演劇鑑賞会住所変更 2022年の11月より、ふなばし演鑑の事務所が下記へ引っ越しました。 〒273-0005 船橋市本町4-41-19 本町セントラルビル7階 701 電話 047-402-6488 FAX 047-402-6489 2023.01.06 お知らせ
お知らせ 2023年新年研究会について 会員の皆さまへ 新年おめでとうございます。 恒例の新年研究会は2月4日(土)午後に淀橋会館で行います。 演劇評論家の矢野誠一さんを招き、彼の演劇人生を語ってもらう豊かな時間を過ごしたいと思います。 どうぞご期待くだ... 2023.01.01 お知らせ
お知らせ 2022年のお知らせ 〈会員の皆様へ〉2022年12月19日訃報第33回協会賞のタイニイアリスの西村博子さんが、12月14日にお亡くなりになりました。ここに謹んでお悔やみを申し上げます。 2022年12月15日 次回理事会 日時 12... 2022.12.27 お知らせ
円卓 「円卓」不撓 133号 2022年9月28日発行 CONTENTS 巻頭言「時代の変化と製作者」 会長 横川功 研究集会レポート「コロナ禍をどう乗り切るか?」 研究部「コロナ助成金の勉強会」及びその後の支援策の現状報告青年劇場 福島明夫... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」感謝。132号 2021年10月25日発行 CONTENTS 巻頭言「二〇二一年の夏」 会長 横川功 特集次代を担う「若手座談会2021夏」文学座 梶原 優青年劇場 久保田敬博銅 鑼 齋藤裕樹青年座 川上英四郎司会 俳優座劇場 宮澤一... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」次を目指して! 131号 2020年11月28日発行 CONTENTS 巻頭言「大事件、小事件、その先は……」 会長 横川功 「2020年定期総会報告」 第48回日本新劇製作者協会賞受賞記念講演 宮本新「父・劇作家宮本研の視座?エッセイ... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」コロナに負けるな! 130号 2020年8月7日発行 CONTENTS 巻頭言「劇団は芝居さえしなければ……」?考 会長 横川功 寄稿特集「コロナのなかの製作者」「当たり前を失った今、思う。」 ピュアーマリー 保坂磨理子『タルチュフ』東京公演の中止... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」Antigone 129号 2020年1月29日発行 CONTENTS 巻頭言「おい、おーい」 前会長 水谷内助義「忘れてはいけないことを忘れないために」 新会長 横川功 第47回日本新劇製作者協会賞 受賞記念講演「新劇は私の故郷」 渡辺美佐子 ... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」Adelaide 128号 2019年8月23日発行 CONTENTS 巻頭言 「思いつくまま、夏」 会長 水谷内助義 新年研究会前半「今、僕らが語り合うべき演劇界の諸問題について」横川功(東演)、福島明夫(青年劇場)後半「小川絵梨子さん講演会」... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」DUN EIDEANN 127号 2019年2月27日発行 CONTENTS 巻頭言 「新宿十二社通、界隈」 会長 水谷内助義 第46回日本新劇製作者協会賞記念講演「リアリズムから羽を広げて」ふじたあさや「縦割りを越えて」「風変わりな中学演劇部」「僕の... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」SIBIU 126号 2018年12月25日発行 CONTENTS 巻頭言 「錦や色気たっぷり暮のみち」 会長 水谷内助義 2018年度総会報告 高橋俊也(俳優座) 懇親会点描 事務局通信 事務局長 白川浩司 賛助会員広... 2022.12.24 円卓
円卓 「円卓」ABIGNON 125号 2018年7月30日発行 CONTENTS 巻頭言 「切れ切れの記」 会長 水谷内助義 新年研究会報告「僕らが語り合うべき、製作者の哲学と経済学」「製作者の社会的地位って何?そしてそれは確立されてきたのか」中島豊/福島... 2022.12.24 円卓